top of page

ルームみず組(9/24)


あやの先生が絵本を読んでくれました!

「あんぱんまん」の読み聞かせ(^^♪


ree

夏の日差しも、ようやくひと段落。

秋のお散歩に出発!!

ree

久々のお散歩、

いろんな発見を楽しむ子たち。

ree
ree
ree
ree

毎年、秋のお彼岸の時期に、

土の中からひょっこり顔を出す

葉っぱのない花、彼岸花。


ついこの前まで夏だったのに、

秋の気配がわかるんですね。。。

惹きつけられる、不思議な花です。

ree

流れる水。。。水に触りたい!

落ちないように寝っ転がってごらん?

ree
ree

稲刈り前の田んぼの風景。。。

風がふくと、サワサワ音がしました。

ree

この一粒一粒がお米だよ。。。

覚えていて欲しい、田んぼの風景や稲のこと。

ree

田んぼの土がパズルみたい!!

ree

田園風景が広がる、散歩道。


この前歩いたときとは、

また景色が違っています。


黄色く実った稲穂、秋の田んぼの風景

夏から秋へと季節の移り変わりを感じながら

のんびり歩きたい先生たち

。。。と、駆け出す元気な子どもたち(笑)


子どもたちのやわらかい感性に、

嬉しい自然の風景が残りますように。。。(^^♪


ree

畑に到着!

さつまいもの葉っぱが青々と茂っていました。


土の中はどうなっているのか。。。

気になるところですが、

10月に、さつまいも堀りを予定しています(^^♪

ree

ree

森へ行こう!

嬉しい子どもたち(^_-)-☆

ree

涼しい風が吹く木陰、

大きな木々に包まれながら

思い思いに森遊び!


ree

ホジホジしたくなる?

切り株がお気に入り(^_-)-☆

ree

樹皮集めの子。


ree

昨年のどんぐりや、今年の青いどんぐり。

どんぐりを見たら収穫せずにはいられない?(笑)


ree
ree

穴をのぞいたり、

苔に触れたり。。。

森には、好奇心をくすぐる

「なんだろう!」がいっぱい!!


ree

座って、風の音や鳥の声を聴いてみよう。

静かに耳を澄ます時間(^_-)-☆

ree


木の根っこを協力して抜こうとしたり、

友だちと木の実を比べっこしたり、

転んで泣いている子を気にかけたり。。。

友だちのできた!に刺激を受けたり。。。

ree
ree
ree

外に行くと、

仲間意識が増していくのを感じます(^^♪

ree
ree
ree
ree

いつも歩く舗装されたアスファルトと違って、

自然のでこぼこ道を歩く森散歩。


足を踏ん張ったり、足をあげて歩いたり、

バランスをとったり、転んでも立ち上がったり。。。

知らず知らずに体と心が鍛えられるはずの道(^_-)-☆


ree
ree

坂道や階段をのぼっておりて。。。

たっぷり運動できたかな?(^^♪

ree

森の神様にご挨拶。

「今日も子どもたちを見守ってくれて、

ありがとうございました。」

ree

公園で遊ぼう!

まだまだ元気な子どもたち(^^♪


ree
ree
ree

かわりばんこで遊ぶ、

微笑ましい2人(^^♪


ree

とんぼだ!

触れるかな。。。(^^♪

ree
せんせいつかまえた!(笑)
せんせいつかまえた!(笑)

長かった夏がようやく終わって、

久々に行けたお散歩が嬉しくって、

畑、森、公園と欲張りすぎたかしら(笑)

帰り道は、足がふらつく子や、

道に寝転がる子も(笑)


よくがんばったね!

とっても楽しかったよ!


ree

次回は8日、待ってるね!



 
 
付箋2.png
Follow Us
小鳥.png

All rights reserved 

​大阪府 茨木市 彩都

Copyright © 2020 Nobinobi Kid's

bottom of page