top of page

ルームみず組(9/17)

いのちのコーナーは

可愛いカタツムリの赤ちゃん!


ともこ先生の愛あるお世話で、

ぐんぐん成長しています(^^♪

ree

お気に入りのコーナーで楽しく過ごす子たち


ree

朝のお散歩に行こう!

外に出る前に、野花や葉っぱ、

根っこのお話・・・・


ツユクサ、ヘクソカズラ、

ムラサキシキブにヤブガラシ・・・


今が旬な?季節の草花です!

お散歩途中に見つけてくれたら嬉しいな(^^♪


ree

いってきます!!!

ree
ree

さあ、みんなで草花の宝探しだ!!!

ree
ree
ree

細い枯れ木を根っこごと引っこ抜いた子。

友だちの、いいこと思いついたは真似してみたい!

長い棒をズルズル引きずって歩くのが

ちょっとしたブーム?(笑)



ree
ree

ムラサキシキブの可愛い実。

これも大人気です(^^♪


ree

ree

先週と景色が違う田んぼの風景!

稲刈りが終わったんですね。


藁の香り、サクサクの感触・・・

またみんなで藁遊びも楽しみたいな(^^♪


ree
ree

カマキリさん見つけた!

先週バイバイしたカマキリかしら(^_-)-☆



ree

ひとりひとりの「いいものみつけた!」

を大事にしたい時間(^^♪

ree
ree

パラパラと通り雨が!

急いでお部屋に戻ろう!


「シャワーみたい!」

と嬉しそうな子たち(^^♪

ree

お部屋に戻ったら、

収穫した草花や


先生たちが持ってきてくれた

葉っぱや種で遊んでみよう!

ree

ツユクサや葉っぱの色水。

ree

ムクゲノ花のスライム作り!


ree
ree

大根やフウセンカズラの種とり遊び。

この小さな種が「いのち」の始まり(^^♪

ree

ree

豆苗の種や根っこ。

アボカドやカボチャ、モモの種。

小石やドクダミの葉っぱにムラサキシキブの実・・・

なんでも水に入れて、すくって遊ぶ子たち。


「しろいたねはなに?」

と聞いてくれたSちゃん(^^♪


既製のおもちゃとは違う、

多様な自然物に触れながら、

種や実、葉っぱや根っこへ

意識が向かうようになったらいいな(^_-)-☆

ree

お部屋遊びもお外遊びも楽しいね!!

にぎやかに過ごす子たち(^^♪

ree

ree

ree

「いのち」と仲良くなりたい時間。

大きなバッタさん、可愛いね(^^♪

ree

触りたい・・・でもちょっぴり怖い・・・


虫を手づかみで捕まえるって、とっても大切!

バッタさんが痛くないように

優しくつかもうね・・・


生き物に触れるということは、

いのちを身近に感じるだけでなく、

指先の力加減や、相手の気持ちになることを学んでいるのです(^_-)-☆


ree

カマキリさんまた遊びに来てね!

ree

中庭でいいもの見つけた子たち(^^♪


綿毛でいっぱいのキク科の花に、

可愛いピンクの花が咲くヌスビトハギ、

そう!ひっつきむし!!


わたげも、ひっつきむしも、

立派な種ですね(^^♪


種に綿毛がついているのは、風にのって

子どもたちを遠くへ飛ばしたいお母さんの知恵。


種がひっつくのは、誰かにくっつくことで

子どもたちを遠くに運びたいお母さんの知恵。


水に浮かぶ種にも、沈む種にも、

ちゃんと理由があったりして・・・


母の愛が詰まった多様な種たち。

種って面白いなあ…(^_-)-☆



ree

「先生何持ってきたの?」

ワクワクが伝わる瞬間・・・(^_-)-☆

ree

ポンポンだ!

運動会に向けて、ダンス遊び!

ree

さて、今日はみんなに種のお話・・・


知ってる?りんごの中に

お星さまがあるんだって!


ree

フルーツや野菜を切って、

いろいろな種を観察しました。


お部屋に広がる甘い香りに、

食欲がとまらない?(笑)

ree

種に興味津々の子たち!

みんな真剣!「学び」の時間

ree
ree

野菜やフルーツの種とり!

ピーマンの種は取りごたえあり(笑)

ree

視覚と嗅覚で観察だけなんて無理!(笑)

味覚でちゃんと確かめたい子たち(笑)

ree

暑さもそろそろやわらぐでしょうか・・・

実りの秋に向けて、

「種」への関心を高めていきたいみず組です。


お家でも、食卓の野菜や果物の種を見つけたり、

種取りのお手伝いをさせてもらえたら嬉しいです(^^♪

 
 
付箋2.png
Follow Us
小鳥.png

All rights reserved 

​大阪府 茨木市 彩都

Copyright © 2020 Nobinobi Kid's

bottom of page