top of page

ルームみず組(5/21)

先生たちの愛情一杯「いのちのコーナー」

「いのち」を育てて、お家から運んで下さる

ありがたい先生たちに感謝!!


ree

孵化したばかりの可愛いおたまじゃくし。

みんなで種まきして、発芽した稲。

可愛いオジギソウ!

ree

メダカさんと、ホテイアオイの根っこ。

さつまいもの根っこ。

同じ根っこでも、全然違う根っこの不思議!

ree

中庭にも、いのちがいっぱい!

たくさんのダンゴムシさんに、

可愛いピンクのツツジの花・・・

ree

先週の玉ねぎ堀り、楽しかったね(^^♪

みほ先生お手製のおもちゃ、名付けて・・・

「あの感動をもう一度!」(笑)


ちゃんと葉っぱも根っこもある玉ねぎ。

ネギ坊主もあります!本物と比べてみよう!

ree

お部屋遊びも満喫!

ree

先週楽しかったお豆のサヤむき。

いろんな大きさのお豆さんで遊ぶ子たち。

ree

「この中どうなってるのかな。」

お豆の中が気になった子。


好奇心の芽生えを見逃さないのが

のびのびの先生たち!


早速お豆を切って、中を見せてくれました!

ree

お豆の解剖コーナー(笑)

興味津々の子たち!


あやの先生が持ってきてくれた

梅の実も解剖(笑)

ゴツゴツの種が出てきました。

ree

お部屋にあったメダカの水槽の光が気になった子。


ここでも、好奇心の芽生えを見逃さないのが

のびのびの先生たち!


外に出して、光を当ててみる・・・

こうしたら・・・どうなる?を実践!


ree

サヤについたフカフカ、水に濡れたら・・・

どうなる?


大きさや形の違うお豆、並べて確かめよう!

ree

浮くもの、沈むもの・・・

あれやこれやをお水に入れて、

楽しく水遊びの子たち(^_-)-☆

ree

しゃぼん玉遊びに夢中の子たち(^^♪


ree

ree

フーってしてもしゃぼん玉が作れないんですって(笑)

どうしてかなぁ・・・(笑)

ree

思い思いに中庭遊びを満喫中(^^♪

ree

みんなでテントウムシの赤ちゃんを見に行かない?

コミニティーセンター裏までお散歩に!

「いってきまーす!」

ree

テントウムシの蛹がいっぱい!

よく見ると、半分テントウムシになっていました。

テントウムシの大切な時間。

邪魔しないように、見守りました(^_-)-☆

ree

春の草花遊び(^^♪

お花摘みも楽しい♡

ree

ree

ree

先生が四つ葉のクローバーを見つけたんですって!

先週の彩光といい、今日も幸せ頂きました(^_-)-☆

ree

涼しいお部屋に戻ったら、

お話を聞いて、みんなで遊ぼう!

ree

玉ねぎの皮むきに挑戦!


ree

皮を剥いたら白くなった!

面白いね(^_-)-☆

ree

みんな集中して静かにむいていました。

お家でも、ゆとりがあるときに(笑)

是非、お手伝いさせてあげて下さいね。

ree

玉ねぎのいいにおい♡

お部屋の中は、もう玉ねぎの香りでいっぱい(笑)

ree

皮むいて 皮むいて・・・・

食べるところがなくなった(笑)

そんな歌がありましたっけ?(^^♪

ree

真っ白ピカピカの玉ねぎ!!

みほ先生、お料理お願いします!

ree

のりこ先生が、畑で愛情いっぱいに育ててくれて、

みほ先生が、美味しく作ってくれた玉ねぎのお味噌汁。

ほんのり甘くってとっても美味しかったです(^^♪

ree

ree

ree

おかわり続出(笑)

自分たちで、畑で収穫した玉ねぎですもの!

実て、触れて、かいで・・・味わい尽くしました。


帰りに「やさいの歌」を歌いましたが、

♪たまねぎエンエンエン♪のところ、

みんな声を揃えてニコニコで歌っていました(^^♪


しばらくは、玉ねぎブームになりそうです(笑)















































 
 
付箋2.png
Follow Us
小鳥.png

All rights reserved 

​大阪府 茨木市 彩都

Copyright © 2020 Nobinobi Kid's

bottom of page