top of page

ルームみず組(2/5)

寒い朝でした。

数年に一度の大寒波だとか・・・。

こんな日には氷で遊びたい!

我が家のバケツ氷を持参(笑)

ree

早速氷に触ってみたい・・・

でも、ツルツルの氷、

冷たすぎて上手につかめない(>_<)

ree
ree

氷つかみ大会?(笑)

ree

手が冷たいよ~と子どもたち。

冷たいを存分に味わったら・・・

ree

先生がお湯を用意してくれました(^^♪

今度は温かいを味わって(^^♪

ree

それでも寒すぎるので、

氷をお部屋に入れて、お部屋で氷遊び!

お湯の中でゆっくりと氷が溶けていきました(^^♪

ree
ree

こちらは光遊び!

ree

ree
ree

今日もいろんなコーナー遊びを楽しむ子たち(^^♪

ree

ree
ree

お相撲ごっこしよう!

お相撲の絵本を読んで、

イメージを共有したら…


「はっけよーい、のこった!」

ree

せいこの山の勝ち~(笑)

ree

土俵にしていたマットで

サーキット遊び(^_-)-☆

しっかり運動遊び!

ree
ree
ree

プレゼントです!

と、一人にひとつのトイレットペーパー!


「えー!知ってる!お尻拭くやつ!」

なんて笑ってた子たちも、

「どうやって遊ぶ?」

と聞いたら、すぐに遊び心に火がついたようで(笑)

ree

ゆっくり巻き取っていく子。

走ってペーパーを長く伸ばして楽しむ子。

お家に持って帰ると、

カバンに大事にしまい込む子(笑)

ree
ree
ree

邪魔されないように、すみっこで、

自分のペースで遊びたい子(笑)

ree

だんだん、ダイナミックな遊びになってきました(^_-)-☆

ree

ree
ree
ree
ree
ree
ree

散らかったお部屋もなんのその!


ゴミ収集車でーす!

ブルドーザーでーす!

集めまーす!


ree
ree

パン屋さんをはじめるんですって(^^♪


ペーパーをパン生地に見立てて、

器用にまるめてパン作り!

「いらっしゃーい!パンですよー!」


ree

解放的な遊びを楽しんだ後に残ったのは、

袋にいっぱいのトイレットペーパー(>_<)


これも大切な資源です。

子どもたちの心の栄養になるように、

まだまだ大切に遊び尽くす予定です(^_-)-☆


ree

さて、帰りに再びお相撲ごっこ!

全戦全勝のせいこの山が豪語!

「束になってかかってこい!(笑)」


のこったのこった!で向かってくる子たち(笑)


・・と、静かに見守る子たち(笑)

ree

・・・と、ひっそりとお土産ペーパーを集める子(笑)

ree

微笑ましさでいっぱいの、

お帰りまでの時間でした(^_-)-☆

 
 
付箋2.png
Follow Us
小鳥.png

All rights reserved 

​大阪府 茨木市 彩都

Copyright © 2020 Nobinobi Kid's

bottom of page