ルームみず組(2/13)
- のびのびキッズ
- 2月12日
- 読了時間: 3分
今日は畑にじゃがいもを植えに行きました(^^♪
畑ののりこ先生が準備して下さったじゃがいもの苗。
(当たり前ですが、じゃがいもは、
じゃがいもから出来るのです!)

歩きなれた散歩道!
張り切って歩く子どもたちの背中。
後、何回一緒に歩けるかしら…なんて、
ちょっぴり感傷的な気持ちに・・・(>_<)

今日も好奇心の芽がいっぱい!
楽しいみちくさ歩き(^_-)-☆

畑につきました!
じゃがいもを半分に切って、
断面に炭をつけたものが苗です。
手に取って、確かめる子たち。


早速、土に植えましょう。
優しく土のお布団をかけてあげてね。

最後に、籾を振りかけました。
「ふりかけみたいにね!」と声をかけたら、
「かけすぎちゃった!」と子どもたち(笑)
確かに、ふりかけだったらかけすぎかぁ・・・
言葉って難しい(笑)


じゃがいもさん、大きくなってね!

収穫の頃には、みんなは幼稚園生。
同窓会と称して、じゃがいも堀りに
お誘いする予定です。
畑ののりこ先生と、大事に育てるからね(^^♪
今日は森へ遊びに行きました!
側溝に溜まった落ち葉を踏みしめながら
道なき道を登る、子どもたち(^_-)-☆

落ち葉が滑るので、
支える手の力と
踏ん張る足の力が必要なのです!
全身運動!がんばれ!がんばれ!




今度は道なき道を、滑って降りる!




お洗濯、ありがとうございます(>_<)

フカフカ落ち葉のお布団を作って
ダイブしたり寝転んだり・・・

落ち葉に埋もれた、
宝探しをしたり・・・



登って降りて・・・
登って降りて・・・
まるで自然のアスレチック!

そろりそろりと坂を下りていた子。
友だちに刺激を受けた素敵な瞬間(^_-)-☆
階段も使って、今日はかなりの運動量(笑)

降りるの怖いとSちゃん。
お迎えに急ぐ優しいSくん。
素敵な場面があちこちに(^^♪



不思議な木の切り株。
懐中電灯で照らしたり(笑)
木の棒でほじったり(笑)
切株が、ちょっとくすぐったそうに
見えました(^_-)-☆

まだまだ遊ぶぞ!公園遊び!

寒いなんて言わせない?(笑)
坂道ダッシュを何本も(笑)
私が先にバテました(>_<)

たっぷり身体を動かして遊んだせいか、
帰り道は、
お腹すいたー!大根食べたーい!と子どもたち(笑)
手が冷たーい!の声も聞こえました。
だって冬ですもの!
寒さや冷たさも感じた冬散歩でした。
帰ると、先生がお湯を用意して下さいました。
手の冷たさが、ゆっくり和らいで
あたたかいを感じた嬉しい子たちでした(^^♪

今日も存分に楽しみました!
仲間意識を持ちながら、
逞しく遊ぶ子どもたち。
本当に大きくなりました!
嬉しいような、寂しいような・・・
来週も、心いっぱいに楽しみます!









