top of page

ルームつき組(2/10)

週末は雪遊びが出来たかなぁ?(^^♪

雪の跡やピカピカの氷を見つけた子(^^♪

ree

温かいお部屋で粘土遊びをしたり・・・

ree

かくれんぼをしたり・・・

ree

好きな遊びでにぎやかに楽しむ子たち。

ree

「流れる」を実験中!

ree
ree

ペットボトルや懐中電灯にまつぼっくり・・・

いろいろなものを何度も何度も流して確かめる子たち。

「これが早くついた!」と嬉しそう!


どうなるかな?と疑問を持ち、

自ら学ぼうとする気持ちに拍手!!




光を通すおはじきで光遊び!

ree

暗い倉庫の中では、

光遊びがもっと楽しめる!

ree

色の影に興味津々の子(^^♪

こうしたら・・・どうなる?

遊びながら育つ、思考力の芽生え。

ree

寒いけれど、風遊び!

今日もたくさん回っています(笑)

ree
ree

先生と作った

「風車装置?」(^^♪

お部屋の中から、風を観察中!


風車がくるくる回ったかと思ったら、

急に止まったり、ゆっくり回ったり、

・・・どうしてかなぁ?(^_-)-☆


ree

お相撲ごっこしよう!

せいこの山と可愛い力士たち(笑)

ree

のこったのこった!

強い強い!(笑)

ree

ここで関取のりこの富士が登場!

向かうところ敵なしの強さ(笑)

ree

せいこの山VSのりこの富士

踊ってるみたいですが、

ちゃんとお相撲取っています(笑)


がんばれがんばれ!と

声援を送る子どもたち!

ree

体操で走って身体を動かして・・・

ree

今日はトイレットペーパーで遊びましょうか?(笑)

ree

・・・どうやって遊ぶ?(笑)

ree

ゆっくりと巻き取ったり・・・

ree
ree

電子レンジで温めたり?(笑)

ree

ダイナミックに遊んだり(^^♪

ree
ree
ree

ごはんやかき氷、ケーキに見立ててパーティーごっこ(^^♪

ree

トイレットペーパーの芯は納豆まきなんですって(笑)

ree

にぎやかに遊んだ後は・・・

ree

ちゃんとお片付け(^_-)-☆

素晴らしい!(笑)

ree

だるまさんがころんだで遊ぼう!

だーるまさんがこーろんだ!

ree
ree

「だるまさんがころんだ」や「お相撲ごっこ」など、

簡単なルールのある遊びも楽しめるようになりました。


特にお相撲ごっこでは、

土俵に上がったらおもちゃを持たない。

力士は一対一で勝負する。

他の子たちは応援する。

マットから出たら負け・・・

等など、ルールを確認しながら楽しんでいます(^_-)-☆




 
 
付箋2.png
Follow Us
小鳥.png

All rights reserved 

​大阪府 茨木市 彩都

Copyright © 2020 Nobinobi Kid's

bottom of page