top of page

ルームつき組(1/6)

あけましておめでとうございます!

2025年、年始めは、

笑顔いっぱいのルームから(^^♪!

ree

お正月休み明けの先生たちに、

愛情いっぱいの治療ですって(笑)

今年もよろしくお願いします(笑)
先生、今年も元気にお願いします(笑)

カプラで遊ぼう!

慎重に慎重に積んでいく子と、

出来た途端にやってくる壊し屋たち(笑)

ree
ree

今日はお正月遊びを楽しみました!

だるま落とし!

思う存分、壊しちゃってください(笑)

ree

積み木でだるま?落とし???

ree

福笑いで初笑い(^_-)-☆

ree
ree

こまを作って、こままわし!

ree

ree

羽根つきならぬ、風船付き!

ree
ree

「しゅぽしゅぽ」したら風が出る!

面白いね(^^♪

ree

窓に息をかけたら白く曇ったんですって(^^♪

気付きを教えてくれたRくん。

ree

今日は土粘土で遊びました。

小麦粉粘土や紙粘土、油粘土とも違う

土粘土の感触。

「ぞうさんのウンチみたい!」

ってKくんの気付き(^_-)-☆

ree

ダイナミックに。。。何作ろう?(^^♪

ree
ree
ree
ree
ree

子どもたちの創作力に、感心しました。

この感性、大切にしたいなあ。。。


今度は「動」の活動!

体操したり、走ったり、

跳んだり、寝転がったり。。。

ree
ree

「おもち」の絵本や

「さんびきのこぶた」の絵本を楽しんで。。。

ree

さんびきのこぶたごっこ!

藁のうちや木のうちは、

オオカミにフー!!と吹き飛ばされて・・・

ree

レンガのおうちに逃げ込むこぶたたち(笑)

最後はオオカミがアチチー!と逃げておしまい(^^♪


この遊びが気に入って、

「もう一回しよう!」とリクエストの子!

何回も繰り返して遊ぶ、お話ごっこ(^^♪

ree

いいこと考えた!

オオカミが絶対入れないような、

オートロックのお家を作ろう!

と、市原が提案(笑)


積み木やおもちゃを工夫して並べて、

安全性の高いお家づくりに?

お風呂付きのおうちが出来ました(笑)


「ピンポーン」「どなたですか?」「オオカミです」

「オオカミは入れませんよ!」と、

インターホンで今風に(^_-)-☆

ree

オートロックの家なのに?

ガオー!と、オオカミが力づくで入ってきて(笑)

逃げろ隠れろから、かくれんぼに(笑)

ree

今日もいっぱい遊んで、たくさん笑った

のびのびルームでした(^_-)-☆

笑う門には福来る!

次回は20日に、お待ちしています(^^♪



 
 
付箋2.png
Follow Us
小鳥.png

All rights reserved 

​大阪府 茨木市 彩都

Copyright © 2020 Nobinobi Kid's

bottom of page