top of page

ルームつき組(9/22)

これなーんだ?

ヌスビトハギ!別名ひっつき虫!!

ree

「ばったのぴょんこちゃん」の絵本を読んでお話ごっこ(^^♪

バッタになってとんだり、

鳥に追いかけられたり、鳥になったり、

くもの巣にひっかかったバッタを救出したり。。。

お話ごっこを楽しみました(^_-)-☆

ree

久しぶりに公園までお散歩に行こう!


階段下のフジの花の種。

固いサヤの中には、

フワフワの綿につつまれた

黒い種が!!


ree

そういえば、さっきのひっつき虫も種。

実や種を身近に感じられる季節です。

身の回りのいろいろな種に興味が持てたらいいな(^^♪

ree

いいもの探しの探険中!

花の種もみつけた!


ree

かたつむり、アリの行列、

エノコログサやひっつき虫も見つけた!

ree

元気なカマキリさん、遊ぼう!


ree

バッタ、クモ、ちょうちょ、アオムシ・・・

生き物との出会いが楽しいみちくさ道!

ree
ree

途中の花壇に立派なひまわりが!

「ひまわりだ!」とちゃんと覚えていた子たち!

ree

しあわせの小道の木々には、熟したブルーベリーや

いちじく、柿、かりん、みかん。。。

まだ青い果実をたくさん見つけました。

実りの秋が楽しみです!


穴のあいた葉っぱの近くに、怪しいウンチ発見!

大きなアオムシさんも見つけました!




ree

暑さは和らぎましたが、

日向はまだ暑い(>_<)

日陰で涼しい風を感じながら、

みんなでお茶飲み休憩(^_-)-☆

ree

公園に到着!

まだまだ元気いっぱい!!

ree

大人には少しの傾斜面が、

子どもにはアスレチックな遊びに!!


足に力を入れて、踏ん張って歩く!

下りはお尻で降りてくる!


アスファルトとは違うでこぼこ道を歩くことで

バランス感覚が養われたり、身体も鍛えられるはず!

登って降りて、がんばれ子どもたち(^_-)-☆


ree
ree

石垣に登って、飛び降りる子。

真似したい子たちが次々に挑戦!


大事なのは、しっかり手をついて、

足をかける場所を探して、

身体を持ち上げる力と、

やってやるぞ!の勇気!

ree

みてて!とぶぞ、とぶぞ、とぶぞ、

やっぱりとべない~笑笑

とびたい気持ちは伝わったよ(^_-)-☆

ree

これなんだ?

とっても頑丈な木の根っこ!!

しっかり観察!研究熱心な子(^_-)-☆

ree

「先生!来て!捕まえた!」

って呼ぶから、あわてて行ったら、

網の中に大きなミミズが!!(^^♪


ree

遊具遊びがお気に入りの子(^^♪

ree

草の実で色水遊び!

やってみたい!と前のめりな子たち(^^♪

ree

ヨウシュヤマゴボウ。。。

色水遊びでお馴染みの、

道端にも咲いているブドウに似た草の実です。

触っても大丈夫ですが、

口に入れてはいけない植物なのです。


食べてはいけないから、遊ばせないのではなく、

食べてはいけないことをしっかりと伝えて、

見守りながら遊んでいます。


自然には、触ってはいけないものや

食べてはいけないものがあること。

安全に遊ぶためのルールがあることを

子どもたちに、知っていて欲しいです。


ree

実をつぶしたら、色が変わった!

自然の色は美しい。。。

きれいな色に魅せられる子たち。


ree

思い思いに色水遊び!

ree
ree

おててが真っ赤に染まったね(^^♪

不思議だなぁ・・・(^_-)-☆

ree

わー!!って叫んだら声がかわった!

(響いた!)

これもまた、不思議だな(^^♪

ree

砂遊びに泥んこ遊び!

ree

虫捕りや根っこ集め!

久々の公園遊びを満喫しました!

ree

帰り道、

ふらふらな足取りで歩く子(^^♪

休憩しながら歩く子(^^♪

疲れ知らずな顔でかけだす子(^^♪


どの子も最後までしっかり歩いて帰りました(^^♪


ree
ree

青い空に飛行機雲を見つけた子!

今日もいっぱい遊んだね(^^♪



ree

また来週(^_-)-☆


 
 
付箋2.png
Follow Us
小鳥.png

All rights reserved 

​大阪府 茨木市 彩都

Copyright © 2020 Nobinobi Kid's

bottom of page