ルームつき組(6/30)
- のびのびキッズ
- 7月1日
- 読了時間: 3分
あやの先生が育てたバジル、いい香り♡

ラベンダー、ミント、オレガノ、タイム。。。
いろんなハーブの香りを味わう子たち。
五感の中でも、特に視覚優位になりがちな今。
嗅覚の力を鍛えたい?(笑)

ともこ先生のおたまじゃくし、
立派な足がはえました!
もうすぐカエルになるよ!

長い葉っぱや穴あき葉っぱ、
先週のビワの種、自然物に触れる時間。

「大きいと小さい」
「長いと短い」「高いと低い」など、
だんだん、対立関係の概念ができ始める頃です。
「重いと軽い」の概念を遊びの中で育みたい!
そんな理由で、今日は、はかりを用意しました(^_-)-☆
針の動きに興味津々の子。

今日の絵本は、
「うかぶかなしずむかな」
これも対立関係の概念ですね。
身近なものが浮かぶか、沈むか、、、
今日の水遊びのテーマにしてみました(^^♪

浮かんだ!沈んだ!
確かめながら遊ぶ子たち(^^♪

夏ならではの水遊び!
水に親しむ楽しいコーナーを準備!
色水コーナー(^^♪


青と黄色を混ぜたら・・・
緑になった!!!

先週楽しかった泡コーナー(^^♪

ひしゃくや水スプレー、
道具を使って楽しむコーナー(^^♪


にじみ絵遊びのコーナー(^^♪

ウッドデッキに水をかけたら色が変わったね!
どうしてかな。。。
日向と日陰、
暑いと涼しい
濡れると乾く
先生たちの良質な言葉のシャワーを浴びながら
子どもたちの体験と言葉が結びついたらいいな(^^♪

すぐになくなる、可愛い足跡(笑)

ひまわりさん、お水飲んでね!

氷が入ったペットボトル!
冷たい!を味わいながら楽しむ子。
氷遊びのコーナー(^^♪

水の感触を味わいながら、たっぷり遊べたかな。

まだまだ楽しむぞ!
思い切り水浴び!(笑)

思い思いに水遊び!(笑)


細いホースに
どうやったら水が入るのかを、
一緒に試したり、確かめたりの二人。
友だちと思いを共有しながら、
目的に向かって協力し合う
嬉しい姿がありました(^^♪

涼しいお部屋の中で、
魚釣りごっこを楽しむ子!


輪ゴムひとつでこーんなに楽しい子(^^♪
これ面白い!の感性と観察力!
見習いたいな(^_-)-☆

身の回りの重いと軽いを探して
はかりで確かめる子たち。
80グラム!軽いね。
150ブラム!ちょっと重いね。
・・・水の入ったペットボトルを置くと、
針が大きく動きました!
600グラム!これは重たいね!!!
数量の感覚の芽を育みたい・・・
大活躍のアナログはかり!

絵本やお絵描き、
お部屋の中で思い思いに楽しむ時間。


元気にボール遊びの子!

かくれんぼしよう!
なんですって(笑)

みーつけた!
みつかった(笑)

あっという間に梅雨が明けて、
今日はセミの声が聞こえました。
暑い夏のはじまりです!
今月は水遊びを楽しみますが、
涼しいお部屋でも遊びのコーナーを作り、
外とお部屋を行ったり来たりしながら遊べるようにしています。
水遊びに夢中の子には、先生たちがこまめに
水分補給の声掛けをしたり、安全面でも配慮して、
どの子も楽しめる水遊びになるように
取り組んでいきます!









