top of page

ルームつき組(6/2)


つき組、母子分離3回目!

今日は何して遊ぼうか?(^^♪

ree

ひまわりさんにご挨拶!


ree

プランターを持ち上げようと頑張る子(笑)

ミミズさん、ダンゴムシさんにも

挨拶したいもんね(^_-)-☆

ree

好奇心を刺激するみちくさ歩き!

今日はどんなワクワクが待っているかな(^^♪


工事中のショベルカーに、

アカメガシワの葉っぱの不思議。。。

ree

種!ダンゴムシ!お花、草!

ree

子どもたちの目線で歩いたら、

いつもの道にも、宝の山が!!


ree

ree

ree

しあわせの小道で拾ったもの。


バナナみたい!と言っていた、モクレンの実。

いい匂いの青い実は、ヤマモモの実。

あじさいの、まだかたい蕾、ビワの青い実、


「みて!」袋いっぱいの宝物(^^♪



ree


ree

大人にはなんてことない場所も、

子どもたちには自然のアスレチック(^^♪


登って降りて、またいで飛び越えて!

ひとりで出来た!の達成感を積み重ねています(^_-)-☆


ree

公園についた!

走らずにはいられない(笑)

元気いっぱいです(^_-)-☆

ree
ree

桜の実をみつけました!

この実でジュースを作りたい!

子どもたちと桜の実の収穫。


手が真っ赤に染まった子(^_-)-☆

ree

誰かさんがまいたバケツの水で、

水たまりが出来ました!


我先にと飛び込んでバシャバシャ楽しそうな子たち(笑)


ree

砂場遊びを楽しもう!


ree

ree

砂場の白い砂の感触、

水を含んで黒くなった土の感触、

バケツの水に入った泥の感触、


サラサラしてるね、冷たいね、ドロドロだね、

なんでだろうね。。。どうなるのかな。。。

感性を刺激する言葉がけをする先生たち。


砂の不思議、味わって欲しいな。。。

ree

はじめは2人で泥遊びをしていたんです。

2人の楽しそうな遊びに惹きつけられて

1人増え、2人増え・・・(^^♪

同じ遊びを楽しむ子たち。


友だちと過ごすと楽しいな、の

はじめの一歩!(^_-)-☆



ree

1人だと、上手にお水が入らなかったMちゃん。

遠くから見ていたHちゃんが、

蛇口をひねりに来てくれました。


「ありがとう。」とMちゃん。


2人で協力し合って水をいれようとしたけれど、

なかなか思うように水が入らなくて、、

最後は2人で考えて、

「先生手伝って!」ですって(^^♪


素敵な2人(^_-)-☆


ree
ree

さっき集めた桜の実で、

ジュース作りの子たち。


ree

ヨモギの葉っぱ、砂、お花、まつぼっくりを使って

ジュースを作ろう!


ree


ree

身体によさそうなジュースがいっぱい(笑)


ree

ジュースやさんごっこ(^_-)-☆

しゃぼん玉の液で、泡を作って混ぜる強者も(笑)


かんぱーい!!


ree

楽しいしゃぼんだま遊び!


ree

ree

ree

友だちと遊ぶ公園遊び、

楽しいね!

ree

ree

今日もとっても楽しくて、

公園では元気に遊んでいた子たちですが、


帰り道は疲れて足が重いのなんの(笑)

ご機嫌があまりよろしくない子たちに、

楽しい話題を振ったり(笑)歌ったり、励ましたり・・・


長い長い?道のりでしたが、

頑張って歩きました!


今は遠い道のりも、一年が終わる頃には

余裕で歩けるようになっている・・・かな?(笑)


子どもの体力低下が言われていますね。

しっかり遊んで、たくさん歩いて、体力向上!


先生たちも体力向上?体力勝負?

がんばります!!(笑)



ree

次回は12時30分までになります。

よろしくお願いします!


















































 
 
付箋2.png
Follow Us
小鳥.png

All rights reserved 

​大阪府 茨木市 彩都

Copyright © 2020 Nobinobi Kid's

bottom of page