top of page

ルームつき組(5/26)

「いのち」のコーナーが育っています(^^♪

ree

中庭のソメイヨシノの実。

さくらんぼの色水遊び!

袋をモミモミしたら、あら不思議!!



ree

興味津々で確かめる子たち(^_-)-☆

ree

タライに入れて、混ぜ混ぜしたら。。。

どうなる?

ree

みんなでひまわりの観察へ!

本葉が伸びてきました(^_-)-☆

大きくなってね!

ree

プランターの下から

ダンゴムシの赤ちゃんとミミズたちが!


枯れ葉や湿った土の中に静かに住む虫たちも、

子育ての真っ最中かしら…

親近感がわきますね(^_-)-☆

ree

みんなで西公園に遊びに行きました。

今日は「まち歩き」です。

人の通りが多い駅前の道は、電車につかまって歩きました。



はたらく車を見たり、知っているお店を指さしたり、

あじさいがきれいに咲いていました(^^♪

ree

モノレールの発車まで、あと3分!

みんなで待って、モノレールを見送りました。

ree

西公園では虫取り遊び!

テントウムシや、小さいバッタたち。


虫を見つけたら、

「みてみて!」と嬉しさをみんなで共有します。

「なになに?」

虫取り名人たちが、一斉に集まって虫の観察会なのです(^^♪

ree

ree


ree



ree


ree

まつぼっくりつかまえた!!

どんぐりつかまえた!

はっぱつかまえた!

ですって(笑)可愛いなぁ。。。

ree
ree

いっぱいみつけたね(^_-)-☆


ree

ree

ここにもあった、さくらんぼ!(ソメイヨシノの実)


ree

ビオトープで水遊び!

ree


ree

新緑の季節。

若葉の緑が眩しいです。



みあげてごらん?(^^♪
みあげてごらん?(^^♪
ree
ree

まち見学しながら帰ろうか。


新しいcube彩都を建設中!

はたらく車たち、がんばって!

ree

帰って早速、朝の色水遊びの続きで遊ぶ子(笑)

朝は赤かったのに、茶色に変色していました。

。。。不思議だなぁ。

ree

お部屋遊びも満喫せねば!

と時間いっぱいまで遊んでいる子(^^♪

朝の涙はどこへやら(笑)

ree

春は、生まれたばかりの「いのち」との出会いの季節。


蛹からかえったばかりのテントウムシ。

生まれたばかりの柔らかそうなダンゴムシ。

小さいながらもジャンプが上手なバッタの赤ちゃん。


冬には葉っぱが落ちて寂し気だった公園の木から

一斉に芽吹いた若々しい葉っぱたち。


伸びよう伸びようとしている

足もとの小さな花や草。


身近な「いのち」への気付きを大切に、

そんな思いで活動しています。


また来週(^_-)-☆































 
 
付箋2.png
Follow Us
小鳥.png

All rights reserved 

​大阪府 茨木市 彩都

Copyright © 2020 Nobinobi Kid's

bottom of page