ルームつき組(2/17)
- のびのびキッズ
- 2月18日
- 読了時間: 3分
今日も元気にお相撲遊び!
せいこの山にかかってこーい!!(笑)

HちゃんとMくんの取り組み!
はっけよーい!のこった!
・・・静かに勝負がついたみたいです(笑)

ルールのある遊びを楽しむのに
ぴったりなお相撲ごっこ!
まだまだ遊んでいきたいな(^^♪


お出かけ前に、ちゅーりっぷの観察。
大きくなったかな(^_-)-☆

大きな横断歩道を渡ったら・・・
長い長い階段!
これを登って、今日はクマリフトさんの会社に行きます!

里山公園の山道を歩けた子たちですもの、
きっと大丈夫!さあ、がんばるぞ!
・・・それにしても、
本当、たくましくなったなぁ・・・


がんばれ!もう少し!と声を掛け合う子。
仲間の声に背中を押されて、上を目指す子。
なんとか頑張って歩くことを目標にしていた
あの頃を思い出し、
成長を感じずにはいられませんでした。

あの長い階段を、
みんなでゴール!!やったー!

頂上から彩都の街を見下ろしました。
街の景色を眺めながら、
ヤッホー!と叫ぶ子たち(^^♪
虫捕りしたり、側溝を飛び越えたり・・・
なかなか先に進めないみちくさ歩き(笑)

クマリフトさんに到着!
「しあわせのこみち」を管理して下さっている会社です。
ひまわりの種をいただいたり、
ミカン狩りを楽しませてもらったり・・・
お礼の気持ちを、みんなで伝えました。

もう何年も、しあわせのこみちを歩いていますが、
この道を管理されている方、
お世話して下さっている方が
こんな身近にいらっしゃったことは、
新しい発見でした!
この町で育つ子どもたち。
地域の嬉しい気付きや発見、
あたたかい人との出会いが、
ふるさとの町への、
親しみにつながればいいなあと願います。
里山公園までは、いつもと違うさんぽ道。
会社や研究所、病院・・・
大きな建物を眺めながら歩きました。

転んだHちゃん。
心配してかけよる優しい王子様たち(^_-)-☆

雨だ!走れ!

実は朝の天気予報では
10時過ぎに霧雨とありました。
子どもたちと「雨宿り」を経験したかったので、
これは想定内のラッキーな雨?(笑)
早速屋根を探して、
みんなで雨宿りをしました(^_-)-☆
雨宿りしながら、寒くないように
みんなで飛んだり跳ねたり遊んだり、
わざわざ濡れにいったり(笑)
雨が池に落ちて、水面に出来る輪を
不思議そうに眺めていたり、
雨上がりのキラキラした水面を、
「きれいだね。」と教えてくれたり・・・
ハプニング?も、ちゃんと楽しめる子どもたちなのです(^^♪

雨があがったので、ビオトープへ!
道端の水仙の花に目をとめる
嬉しい子たちです(^^♪

今日も盛り上がって遊びました!










おもちゃも遊具もない自然の中で、
想像力を働かせながら、
自由に力いっぱい遊びました!
以前より、汚れを気にする子が減ったような・・・(笑)
子どもらしい姿で、生き生き遊ぶ子どもたち。
今日もお洗濯、本当に本当にありがとうございました。

帰りに吹いた風!
風と仲良しの子たちは
ビューンだ!と嬉しそう(笑)
今日は、風をパクパク食べながら帰りました(笑)
風は、トマトやきゅうり、
ホットケーキの味がしたんですって(^_-)-☆

しあわせのこみちのみかんの木や、
登った階段を眺めながら・・・
きょうも、思いの詰まった
刺激的で楽しい、のびのびルームでした(^_-)-☆









