みず組親子活動(5/8)
- のびのびキッズ
- 5月8日
- 読了時間: 2分
更新日:5月12日
待ちに待ったのびのびルーム、
みず組7期生の活動がはじまりました!
今日は、親子で楽しむ日。
「いのちのコーナー」
みほ先生が、昨年おたまじゃくしから育てた
可愛いカエルたち。
彼らものびのびの同志です(笑)
カエルさん、今年度もよろしくね!(^_-)-☆

収穫まで学んでいきたいお米のこと。
今日は土にお米の種(種もみ)をまきました。
発芽したら、みほ先生がバケツで育てて下さいます。
この一粒から、約400粒のお米が収穫出来るのだとか。。。
自然の力はすごいです!
最近は、なにかとお米の話題も多いですが、
当たり前に食べているお米のこと、
興味を持ってくれたら嬉しいです(^_-)-☆
さて、今日はさつまいもの苗を植え付けに
畑までお散歩に行きましょう!

知ってる野菜に会えるかな?(^^♪

大きな道路を渡ったら、
広がる田園風景!

これから、季節を感じながらみんなで通うみちくさ道。
子どもたちの、小さな気付きを大切にしたいみちくさ道。
これから、好奇心の種をいっぱいみつけて楽しもうね!

今日はさつまいもの苗つけに挑戦!
畑での芋掘りは経験があっても、
苗を植える機会は少ないかも。

当然ですが、さつまいもはいつのまにか畑に埋まっているのではなく(笑)
ましてやスーパーでつくられるものでもなく(笑)
土に植え付けた一本の苗の、
根っこが太っておいもになるんですね。。。
それにしても、あんなヒョロヒョロの苗から、
大きなさつまいもが出来るなんて!!
ここでも、自然の力の力強さを感じます。

マルチの下で、おくつろぎ中の?カエルさん(笑)
びっくりさせて、ごめんなさい(笑)

これから、畑ののりこ先生に力を借りて、
一緒においもの成長を見守っていこうね!
畑の後は、ママと一緒に森までお散歩に!

高い高い森の木々が、
新しい子たちが来たね~と
優しく迎えてくれたような。。。(^^♪
森の神様、これから可愛い子どもたちの
心の成長を見守って下さい。

引き寄せられるように、水たまりへ(笑)

来週からは、いよいよ母子分離です。
ママはハラハラドキドキかしら。。。?
いっぱい泣いて、いっぱい笑って、いっぱい遊ぼうね!
先生みんなで全力で寄り添います!
来週も、お待ちしています(^_-)-☆









