のびのびルーム(10/8)
- のびのびキッズ
- 10月9日
- 読了時間: 3分
どんぐりとくりの入ったケースに、
ゾウムシが!!
芽が出たどんぐりにも興味津々!

みて!とワクワクを友だちと共有(^_-)-☆

穴のあいたどんぐりやくりには、
虫が入っている確率高め!!
穴あきどんぐりへの興味を深めていきたいな・・・(^_-)-☆

お米の絵本にも興味津々の子。
田んぼやお米への興味が深まったら嬉しいな。

ポンポンでダイナミックに遊んで・・・

リズムにのって、ダンス!
すぐに舞台にあがりたがる(笑)

どんぐりコロコロを歌いながら、
どんぐりになってコロコロしたり、
どんぐり虫になってモゾモゾ動いたり・・・(^^♪

さつまいもの絵本を読みました。
いよいよ今日は芋掘りです!!
畑のおいもが待っているよ!
ワクワクしながらしゅっぱーつ!!

今日も楽しいみちくさ散歩!!


稲刈りが終わった田んぼの景色
立ち止まって眺めている子たち。
稲がなくなったね・・・
毎回同じ道を歩くからこそ、
景色の変化に気付けるんですね。


流れる水に触れたい子たち。
側溝に落ちないように、
寝転がる・・・を実践中!!

さつまいもの畑についた!
みんなで芋掘りがんばるぞ!!

スーパーできれいに並んだお芋と違って、
土のついたお芋です!
土に触れながら、お芋を掘ってみよう!

根っこが太った大きなお芋・・・
とはいかず、小ぶりのお芋たちでしたが、
子どもたちは嬉しそう(^_-)-☆






お芋をツルから外すのを手伝ってくれた子たち(^_-)-☆

ハサミを器用につかって、
ツルや葉っぱを切り刻む子(^^♪


早速、お芋を洗っている子(^^♪

花壇には可愛いコスモス!
眺めるだけじゃない、
ちぎったりバラバラにしたり
花に触れて、匂って、
こうして遊びながら、花の仕組みに気付いていくもの。
お花さん、ありがとう。



畑にまいたもみ殻、
籾殻の感触、土の感触を味わって遊ぼう!


まだまだ暑い10月!
お水が恋しい子どもたちです(笑)



畑でたっぷり遊んだね!
お芋を持って、さあ帰ろう!

お部屋についたら、早速お芋の品評会?(笑)

いろんな大きさ、形のお芋があるね(^^♪
みんなちがってみんないい、
可愛いお芋さんたち。

持って帰ったコスモス。
葉っぱを切ったり、
花びらをちぎったり、
小さなブーケを作ったり・・・
心の栄養にいただきました。

蕾の中が気になった子。
閉じた花びらをめくって
「お花だ!」と嬉しそう(^^♪
お花の香りがしたんですって(^_-)-☆

まだまだ元気100ばいの子たち(笑)
それはそれは賑やかに踊って遊んでいました(笑)


ダンスの曲に合わせて、
太鼓みたいに台をたたいて
音を楽しむYくん。
「面白そう!」
思い思いの即席の楽器で、
リズム遊びを楽しむ子たち。
カンカン ドンドン ポコポコ・・・
いろんな音がするね。
音への興味につながったらいいな(^_-)-☆

5月の親子活動日に、みんなで植えたさつまいもの苗。
収穫までお世話して下さったのりこ先生です。
今年は雨が少なくて、
土の状態もよくなかったせいか、
例年より小さかったお芋、
のりこ先生もたくさん心配して下さいました。

いもほりの活動は、おいもを収穫することだけが
ねらいではありません。
土の匂い、手触り、長いつる、葉っぱ、根っこ、
大きい、小さい、重い、軽い、色、形・・・
草花や虫、吹く風の心地よさ、秋の匂い、青い空、水の冷たさ、
驚き、ワクワク、心を動かすたくさんの刺激!
実りの秋を!たくさんの気付きを!
お腹いっぱいに持ち帰りました(^_-)-☆
来週は、実りの秋で胃袋も満たせたらいいな♡
お楽しみに!!









