top of page

7期生みず組同窓会(その2)

じゃがいも堀りに満足したら、

やっぱりやるのね、お水遊び!(笑)

ree


ree


ree


ree


ree

久しぶりに森に行ってみない?

行きたい!と即答の子たち。


森の神様、子どもたちが帰ってきました。

にぎやかになりますが、よろしくお願いします(笑)

ree

しっかりした足取りで階段を上がり、

吸い寄せられるように溝に入り(笑)

道なき道を滑って降りて。。。

懐かしい遊びを繰り返し繰り返し。。。


変わらない、夢中で遊ぶ姿に、

胸がいっぱいになりながら(^_-)-☆



ree

ree


ree

ree

ree



ree


ree


ree


ree

ree

ree

ree

やっぱり最後は公園遊びね!

ree

ree

そろそろ帰ろうか。。。

じゃがいもを持って帰るのを忘れずに(^_-)-☆

ree

ブルーシートを出したら、やっぱり遊ぶ(笑)

なかなか広げられないの、あの頃のまんま(笑)

ree

のびのび恒例の、じゃがいも争奪戦?(笑)

よーいどん!で袋に詰める競争です!


そういう訳です、

多少の多い少ないは、ご容赦ください(笑)

ree

あっという間の2時間半でした。

来た時には、ちょっぴりはにかんでいた子も、

あっという間にのびのびのペースを取り戻し(笑)

久々に会えた友だちや先生と、楽しそうに過ごしていました。


あの頃はまだまだ心配で、いつでも手を貸せる状態で

目配り気配りして下さっていた先生たちですが(笑)、

安心して見守れるようになったと、目を細めていました。


自立していたり、体力もついていたり、

子どもたちの成長を感じた時間。


新しい環境で、集団生活やルールを学んでいるんでしょうね、

「先生これやっていいの?あれやっていいの?」

なんて聞きにきていた子たちも、

(やりたいことやってたやん!なんて心でツッコミを入れた先生たち(笑))


森では何も気にせず、心のままにのびのびと

走ったり、滑ったり、見つけたり、拾ったりしていましたっけ(笑)


かわっていくもの、かわらずにあるもの。。。


どんなに大きくなっても、小さくて甘えん坊だった

可愛いあなたたちのことを、しっかり覚えているからね。

素敵な時間をありがとう
素敵な時間をありがとう



































 
 
付箋2.png
Follow Us
小鳥.png

All rights reserved 

​大阪府 茨木市 彩都

Copyright © 2020 Nobinobi Kid's

bottom of page